HOT TOPICS

果てしなくリピし続ける、ヴェレダのオーガニックヘアオイル

2019-09-02 1 min read

半端ない保湿力。乾燥毛さんに使ってほしいヘアオイル

とにかく傷みやすく枝毛になりやすい、乾燥毛の筆者。しかも年中パーマ。ヘアオイルが欠かせず、どこでも買えるシリコンたっぷりのアイテムを愛用していましたが、アラサーに突入したのを機に、シャンコン含めヘアケアアイテムを一新することに。

そこで選んだのが、「WELEDA(ヴェレダ)」のオーガニックヘアオイル。これを超えるアイテムはここ数年見つかっていません…(推しがある方、ぜひコメントで教えてください!)。

ヴェレダ オーガニック ヘアオイル 50mL ¥2,160

ヴェレダ オーガニックヘアオイルって?

配合成分はこんな感じ

ピーナッツ油、アカツメクサ花エキス、香料、ゴボウ根エキス

https://www.weleda.jp/

以前ご紹介した「オーラ・グロー」のオイルと同じく、ピーナッツオイルが主成分。アカツメクサとは、クローバーのこと。他にも香りのもととなっているローズマリーのオイルやリモネンが含まれています。

おすすめの使い方

しっかりとしたテクスチャで、伸ばすのには慣れが必要。そこでおすすめの使用方法はこちら。

  • タオルドライ後のウェットな状態or霧吹きで髪を湿らせた状態に使用
  • オイルを少量ずつ、手の平に広げる(つける量が多いとウェットな質感に。苦手な方は注意)
  • 気になる部分を中心に、揉み込みながらorブラッシングで伸ばしていく

パーマの方はそのまま自然乾燥すると、ふんわりと潤ったしなやかなカールが出来上がりますよ〜!

公式サイトでは、ヘアパックの使いかも紹介されています↓

□洗髪前のヘアパックに
手のひらにとったヘアオイルをあたため、頭皮と髪に揉みこむように指の腹でやさしくマッサージ。ホットタオルを巻き15分程度のヘアパック後、シャンプーをします。スチーム効果で頭皮もやわらかくなり、ハリ・ツヤ・コシのある髪に。

https://www.weleda.jp/

ローズマリーのナチュラルな香りに癒やされて

ヘアオイルを選ぶとき、「香り」って意外と重要だと思うんです。仕上がりや機能を気に入っても、強すぎると香水の香りを邪魔したり、苦手な香りだと顔周りで1日中漂い続けるのツラかったり。

このオイルは、香りすぎないローズマリーが心地よく、ケアの時間はさながら癒やしタイムに。時間が経つと香りは飛びますが、ナチュラルなオイルにありがちな“時間経過後の酸化した香り”を感じることもありません。

程よく“おしとやか〜”な存在感が、毎日一緒に過ごしたくなる一品なのです。

こんな人におすすめ

  • ドライヘアや枝毛がとにかく気になる!
  • ケアアイテムのシリコンがちょっぴり不安
  • ほんのり香るアイテムがベスト
  • 短時間でケアしたい

ヘアオイル迷子の方、一度試してみませんか?

No Comments

Leave a Reply

I accept the Privacy Policy

HOT TOPICS

LATEST POST

CATEGORY

ABOUT “Niks Tokyo”

“Niks Tokyo(ニクストーキョー)”は、
見た目の印象を大きく変える
「肌・髪・歯」をととのえること
にフィーチャーした、
ミドサー編集部による美容メディアです。

しっくりくるコスメやケアアイテムは、
使い心地、香り、予算だけでなく、
好みやライフスタイルによっても
人それぞれ。

「こんな方・お悩みに合いそう!」を考えながら、
毎日の生活をちょっぴりワクワク・楽しく
そしてラクにしてくれる
頼れるアイテムを、幅広くご紹介。

どうかお気に入りと出会えますように!

×